-
福島県沖を震源とする16日深夜の地震で、首都圏で大規模な停電が発生したことから、東京都内各地の自治体では、冷蔵庫で保管していた新型コロナウイルスワクチンの廃棄が相次いだ。
江東区では、集団接種会場6か所のうち2か所が約2時間にわたって停電し、冷蔵庫の電源が切れた。庫内で保管していた米ファイザー製ワクチンは2〜8度に保つ必要があるため、17日の接種で使う予定だった744回分を廃棄。この日の接種は別のワクチンを使って予定通り行ったという。
文京区でも、クリニック計21か所で停電したため、冷蔵保管していたファイザー製と米モデルナ製のワクチンをすべて廃棄することにした。区の担当者は「冷蔵庫が止まっていた時間が正確にわからないので、万全を期すことにした。接種スケジュールに影響はない」と話した。
豊島区でも個別接種を担うクリニック1か所で停電が確認されたため、冷蔵庫で保管していたファイザー製12回分を廃棄したという。
読売新聞
- 今更打つやつなんかいねーよ
-
え
非常用の電源は?ID: oVC0TMrA0.net>>5
と言うよりちょっとした蓄冷が有れば扉を開けなちゃ数日は平気だろ? - 冷凍庫の中で、2時間だったら大丈夫だろ
- 八百万の神が反ワクチンだったとは
-
何故UPSを用意しない?
担当はバカなの?ID: LsOh2pmy0.net>>19
UPSで賄える電力なの?時間的に自家発電クラスだと思われ -
超低温で冷やさないといけないとか不便すぎる
もうファイザー買うなよ
大阪ワクチンでいい -
致し方ない
東電が補償するだろう -
2時間停電したぐらいでワクチンの効力落ちないよ
文系バカはもう - 都心は電気止まったのね郊外は平気だったのに
-
まじで市販の冷蔵庫で管理してそう ID: e2vZyGyd0.net>>51
無理、家庭用だとマイナス40とかまで下げられない -
2時間くらいで冷蔵庫内の温度が急に上がるか?
真夏でもないのにID: IGxOtiid0.net - 賞味期限切れているワクチンに、シールを貼ったら賞味期限切れているワクチンでも接種可能になっているぐらい、いい加減な対応しているし裏を知れば知るほどに怒りがわいてくる
-
-80℃のディープフリーザならともかく、
-20℃のは4℃のスペースが一緒になってる機種が多いんだよ。
だから冷凍冷蔵庫とか言ったりする。
あと医療だと-30℃じゃなくて-20℃が標準。
局方でもそう書かれてるし、コロナワクチンもそうだろ。
まともな教育受けてない人はお呼びじゃないんで。ID: myAts4Sc0.net>>133
論点ズラすなボケ!
マイナス30℃が冷凍庫か冷蔵庫かって定義だろ。
冷凍冷蔵庫の話はしてねーよ。
マイナス30℃をキープできる装置をなんというのか?
それは冷凍庫です。 その程度のこと理解出来なくて医療現場がーってバカじゃんwww -
ホシザキは食品しか対応してないだよ
業務用食品冷凍庫ではシェアトップクラスだけど -
UPSとか言ってるアホ多すぎだろ
どんだけ電力必要だと思ってんねんID: S+rSppD10.net>>159
データセンター用の大型の奴ならなんとかなるんじゃない?いくらするのか知らんけど。
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1647562117/l1000
コメント