高校入試の内申点は不登校生徒の「足かせ」 不問枠設置求め署名提出(長野) [蚤の市★]

管理人の気になるニュース
1 : 蚤の市 ★2023/05/25(木) 09:08:58 ID: eQvTmxKa9.net
 公立高校の受験の調査書(内申書)が、不登校やその傾向がある子どもにとっては「足かせ」となり、不利に働くことがあるのではないか。そんな問題意識を持った市民らが高校入試に「内申書のいらない選抜枠の設置」を求める署名を集めて、22日に長野県教育委員会へ提出した。

 「すべての生徒に、有利不利を生じさせない選抜を実施している」と説明する県教委に対し、市民らは「現状の選抜過程には見えづらい部分がある」と訴えている。

 中心になって署名を集めたのは、茅野市の村上陽一さん(51)。妻朱夏さんと2人で学習塾とフリースクールを経営している。

 2人の知る子どもたちの中には中学3年になった途端に調子を崩したり不登校になったりするケースがあった。内申書の存在が重圧となり、学校に通いづらくなっている子どもたちもいると感じてきた。

 現在、県立高校の選抜で用いられる内申書には中学1年時からの必修教科(9科目)や出欠、部活動、生徒会活動などに関する記録が記入される。とりわけ一般入試(後期選抜)の選抜基準に使われる「教科の成績」は、中学3年時の必修教科の評定が用いられる。

画一的な評価が子どもたちの「壁」になる
 教育現場では障害の有無にか…(以下有料版で,残り812文字)

朝日新聞 2023年5月25日 7時00分
ID: UmDwC9oc0.net
>>1
塾経営者の意見ね
そりゃレベル低い公立校の授業なんてサボって塾に行って短時間で効率的に学ぼうって子供が増えて欲しいわな
ID: rQK0A3jO0.net
>>1
東京だと内申出さなくていい都立がいっぱいある
6 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 09:14:02 ID: qSnVhAA40.net
内申点はいらんよな
ID: PVAfBJ5y0.net
>>6
たった1回の試験で15の春を泣かせるなっていう理屈で始まったのが内申点
一発勝負で良いなら内申書はいらんけど、廃止にしたら入試偏重反対派が文句言い出すよw
ID: k8J9U2C00.net
>>6
今は相対評価でなく絶対j評価。まともな教員ほど真っ当な評価を付けるので内申点が低くなる。
合格数評価が欲しいいい加減な教員ほど、内申点が高くなる。なのでまともな教育やってる中学ほど
内申点良くないんだよ。しかもかなり偏った評価される事もあるし。オール5なんて本来はあり得ない
(評価不能状態)のに、何故か結構いるだろ?

統一到達度テストやって、その評価制度にすれば評価格差は解消できるので公平。
8 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 09:14:51 ID: j89qzJWJ0.net
中学の内申点なんて従順なやつ程いいからな
ゴミ制度
10 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 09:15:03 ID: UmDwC9oc0.net
>>1
塾経営者の意見ね
そりゃレベル低い公立校の授業なんてサボって塾に行って短時間で効率的に学ぼうって子供が増えて欲しいわな
14 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 09:16:33 ID: SprzaAz/0.net
「能力ありゃいいんだろ」というへづまりゅうレベル

能力ないやつほどこう言う
逃げ道探し
ID: ucB4Ve+r.net
>>14
でも現実そうじゃね?

無能でヤブ医者でも医者は医者

試験に合格いりゃいいだけの世界だもん
16 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 09:18:07 ID: qSnVhAA40.net
わざわざ面白くない授業なら受けない方がマシだ
19 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 09:20:55 ID: BREIzvuK0.net
内申点の存在のせいでイジメ受けて精神折れた時点で詰む
25 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 09:23:40 ID: sY2SwdcZ0.net
不登校で内申点悪くてもそれを補って余りある逸材なら問題ないだろ?だったら人一倍努力して黙らせろよ
26 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 09:24:04 ID: wNsUZJKy0.net
まぁ出席状況は内申に書かなくていいよな。
素行不良とか問題行動とかそういうのだけ記録すればいい。
31 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 09:28:07 ID: 8xx3QeWu0.net
起立性調節障害のうちの子はもう詰んでる。まだ中2だから、中3で立て直せればと思ってるけど・・・
33 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 09:29:07 ID: TyoKc/lI0.net
難関私立なら、もともと内申は見ない
在籍証明書程度の扱い
38 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 09:35:44 ID: p+clcsXv0.net
そこまで内申って重視されてるか?
ID: wNsUZJKy0.net
>>38
都道府県や学校によるけど、公立だと入試5~7割、内申3~5割くらいのところが多い。
なので内申が0点だとまずまともな高校には受からない。
51 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 09:42:10 ID: kzuunPnq0.net
高校側も不登校の奴なんて受け入れたくないだろ
ちゃんと学校行けって
58 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 09:46:24 ID: PU4EHG670.net
内申点無くしても
「テストの点数だけで人を評価するな!」
ってやつが出てくるだけだぞ
ID: 9tc9VlLS0.net
>>58
もともと入試1日の試験の成績だけで合否を決めるのはおかしい、普段の頑張りも評価しようって始まったのが内申制度だからな
65 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 09:53:20 ID: 4aZcJeyc0.net
東大進学何人も出してるような私立の進学校って大体内申点無しでも進学できるんじゃね?
70 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 09:54:27 ID: jnowakJj0.net
高校もそういう生徒は欲しくないんだよ
義務教育じゃないのだから学校側にも選ぶ権利がある
74 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 09:55:26 ID: bIc6iOcV0.net
5段階評価は教師や学校によって厳しさがマチマチで主観的だから入試に活用するのは不公平でもあるから
入試には使うのは不適切だとは思うよ
ID: Etam74880.net
>>74
実技科目は知らんが主要5科目なら普通に授業受けて宿題出してテストで満点とは言わんが90点取ってりゃ5しかつかんわ
ID: 9tc9VlLS0.net
>>74
だから内申点の割合はきちんと定められている
よく、公立中でもレベルの高い地域に住めばレベルの高い教育を受けられるって話が出るがそういう学校は内申点はとりにくくなるんだよね
ID: OjL+FK0n0.net
>>74
大阪府では維新のバカが「それを避ける」という名目で
府の統一学力テスト(チャレンジテスト)を導入してその成績で内申点の学校格差を補正する手法を出したが

結局は
・テストが増えて負担になった、
・事実上は大阪府全体での相対評価になった、
・内申点の補正は個人単位ではなく学校単位で補正係数を与える方式だから
学校全体の平均点が低い学校だと個人成績がよくても低い補正係数をかけられて不利になる
(学校全体の平均点が高い学校だとその逆)になって、学校ガチャ・居住地域ガチャにもなって逆に不公平

などで、弊害が広がっただけだったというね
78 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 09:57:55 ID: +Sb6esZF0.net
内申点って推薦の時と同点数で落とさないといけない受験者が居たときの判断基準程度じゃないのか

入試で満点取っても内申点が低いと落ちるもんなん?
ID: 9tc9VlLS0.net
>>78
都立だと入試点と内申点を7:3で足した合計点で合否が決まる
ID: OjL+FK0n0.net
>>78
大学入試だとそんな感じだが

高校の場合は違うのよなあ
内申点の比率が3割とか4割になるから、入試満点でも内申点が低いと
総合点で逆転されて落とされることは普通にありうる
83 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 09:58:43 ID: Nzef3tex0.net
成績いい生徒をいじめ抜いて不登校に追い込む場合もあるな
アッパーミドル層がリスク取ってでも内申点上げたいからというよりは学力どん底クラスによる妬みが多い
ID: 4R3aecjO0.net
>>83
それに関しては教師や大人は底辺のゴミより優等生の味方してくれるんで上手く周りを使わないとな
94 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:02:01 ID: 8N8csQxy0.net
高校入ったら入試の点数と内申書の点数で先生に「入試は上の方だけど内申点は下の方」って言われたな
当時相対評価だったけど中学の成績なんて親を調べて社会的に力のない親の子供は低くされるもんだろうさ
まあしかし中学なんて内申点のために通ってるようなもんなんだろうし内申点なくなったら中学行く意味がなくなって
みんな昼間から入試対策の塾通うようになって誰も中学行かなくなって日本の義務教育崩壊するんじゃないかなw
101 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:03:23 ID: JAjGaekh0.net
不登校生徒って学校に来ないってことでしょ
入学しても登校してこない可能性が高い生徒を取りたくないのは当たり前では?
ID: Nzef3tex0.net
>>101
理不尽ないじめが原因の不登校ならそうでもない
ごった煮の子供が集まった公立中学校と精神年齢高めの自称進学高校ですら地獄と天国ほどに違うよ
102 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:03:41 ID: lr6AXxFf0.net
企業の人事が大学名より高校名見るのはこういうロンダリング野郎が混じってるからだってな
103 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:04:21 ID: qPISQzBM0.net
俺は学校嫌いで友達付き合いも苦手であがり症でめっちゃ休んでたけど頭悪くて成績も悪かったなぁ…
ID: 7pX27BGQ0.net
>>103
それは休んでた「けど」じゃなくて休んでた「から」だろw
134 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:11:49 ID: ucB4Ve+r.net
自分が校長だったら、どっちの生徒を欲しい?

A君 不登校だが、成績は優秀で東大・京大合格間違いないレベル

B君 合格点ギリギリの生徒
ID: PVAfBJ5y0.net
>>134
進学校でもない限りb君一択だよ
a君がきても指導しきれないし、むしろ学校内を掻き回されるリスクの方が怖い
135 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:12:19 ID: Yupn6Fjc0.net
公立中でも能力別 講座登録制にしたらいいんだよ
あほが処理する時間を上位成績者が待つのは国家の損失だろ
ID: BcCBDUmm0.net
>>135
飛び級無いのに上位もクソもないだろ
145 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:15:28 ID: BcCBDUmm0.net
幼児からエスカレーターの学校があるけど
飛び級無いのに入れる意味あるのかね?
ID: jRLe4aWE0.net
>>145
意味があるから上流はカネを惜しまない
146 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:15:28 ID: Ntcq2Kaw0.net
アメリカは超内申点が厳しい上に、アイビーリーグ受かるには大統領夫人や州知事レベルの有名人の推薦状が3通もいる

学校の先生の推薦状とかゴミ箱直行
160 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:19:08 ID: hoAOZ0En0.net
そういう子の調査書には「副申書」という別紙がちゃんと付いている
中学の担任がちゃんと不登校の理由や現在の状態、本人の性格や態度、
志望校を選んだ理由や今後通学できる可能性などを事細かに書いている
高校側はそれを参考に合否を判断できる
ただし検査点や内申点の方が重要なので不登校だけを理由に合否が覆ることはまずない

つまりこの市民団体の不安は杞憂
ID: anVZrtoe0.net
>>160
2月の勝者で「そんなもの全受験者分チェックするほどの
時間がある訳ない」って言ってたっけ
167 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:20:20 ID: guRx9Rid0.net
そもそも高校の進級卒業条件は(大学も似たようなもの)出席2/3以上だろ
中学は義務教育だから不登校でも卒業できるけど高校はそうはいかない

それでは不登校が高校進学後に出席条件を満たせる根拠を提示せよ
それが内申書だろうが
172 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:22:53 ID: PE/9UJDr0.net
成人した後に内申開示させたけど
酷いことばかりしか書かれてなかった
なるほど模試でAで取っても高校志望校受からなかった訳だと納得
中学3年の時の担任がのうのうと生きてるか思うとホント腹立つわ
ID: +Sb6esZF0.net
>>172
ここでそんなこと書き込んでるぐらいだし内申点が低そうなのは納得しかないがなw
内申点なんて不登校だったり素行が余程悪くない限り満点が前提だったわ
181 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:28:00 ID: jfjMuQI80.net
真面目に通った子はきちんと評価されるべきだと思うけど
クソみたいな先生の私情挟みまくる内申は改善されるべきとも思う
もっと客観的なものにならないかね
184 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:32:36 ID: 6cT8flwL0.net
一般入試の合否に内申点とかほとんど関係ないやろ。推薦には関係するけど、推薦枠に入れろという意味かな。
ID: 5jvzFGvw0.net
>>184
公立高校入試は内申点の比重高いぞ。
試験一発勝負なら私立。
ID: jfjMuQI80.net
>>184
数字で発表されてないかな?
うちとこ試験8対内申2とか具体的に配分書かれてたぞ
進学校は9対1でヤンキー校は6対4とかだったな
186 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:32:43 ID: uL9SHW3R0.net
多様性と言いながらこれを排除するのはどうかな

なら筆記試験や部活のセレクションも廃止しないと
学問や運動の成績が悪い生徒を排除しないで、くじ引きとか能力に左右されない平等性を確保すべきだよな

東大も慶応もくじに当たった人が入学すべき
医師もプロ野球選手もくじで当たった人がやるべきなのではないだろうか
ID: vQzVe+Bm0.net
>>186
国公立は純粋にテストの点一発勝負でいいやん
私立は銭でもなんでも好きにすりゃよかろうよ
193 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:35:21 ID: guRx9Rid0.net
高校大学は出席が卒業条件
しかし中学は義務教育ではないために、出席しなくても卒業できる

この制度が本当に通ったら何が問題か常識的に考えてみなよ
中学校登校しなくても問題なくなる=不登校が増える
ID: 4OgVMAJQ0.net
>>193
通わなくていいよ
年6回の試験で進級できるかすればいい
進級できなきゃ小卒放校でいいよ
204 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:40:56 ID: VHbcTWhg0.net
毎日頑張って学校行ってる生徒がバカみたいじゃないか
ID: ucB4Ve+r.net
>>204
社員暮春のエントリーに
「小中高と皆勤賞をもらいました」って書くの??
ID: bIc6iOcV0.net
>>204
そんなことはない
毎日学校に行けば成績は伸びるよ
実力がつく
でも他校が易しくてオール5を連発するのに自分の学校は難しくてオール5なんて学年で数人
そんなんで内申点込みで入試を戦う生徒は可哀想だよ
219 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:48:13 ID: z62XZOoG0.net
不登校でも学力レベル達してるやつは合格でいい
226 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:51:10 ID: /UkUfull0.net
いじめは、いじめられる方が悪いを
正当化する究極の制度だな。

いじめがなくならないのは、
内申書のせいではないの?
236 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 10:59:47 ID: LoAFeVZ80.net
生徒の質を揃える
良い影響を与える生徒を集める
文化のレベルは密度の自乗

公平性のために選抜してるんじゃないんだよ
245 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:10:16 ID: mPjKWB4m0.net
入試で内申点使わない高校だったけど中学時代に不登校で内申点駄目だからこの学校しか選べなかったって言ってる奴はいたな。成績もトップクラスで東大確実視されてる連中の一人でガリ勉型じゃなく天才肌。周りとの関係も良好で慕われていたけど2年のときに急に辞めてしまった。悲しさや申し訳無さなども含めたちょっと複雑な心境になったな。
252 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:13:38 ID: Ww1ZDnj10.net
内申点って日本人から独創性を奪う温床だろ
明らかに教師は「気に入る、気に入らない」で付けてるし
ID: 4ReDorTx0.net
>>252
右向け右ができない子は弾かれるからね
賢いけど納得できないようなことまで素直にやらなきゃいけないのが無理なような子は麻布をはじめ難関私立に行っとけと思う
特に男子難関校はそういう気質の子も多く扱ってきて理解しているのかちゃんと受け入れてくれる
253 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:13:45 ID: 5lsJkV3Q0.net
内申書とかフツーに真面目に過ごしてる生徒でも結構窮屈に感じるが
頭はバリバリいいけど学校来ないとか
授業態度が悪いとか万引きやしてるとかそういう奴もノープロでいい高校通るのもなあと
254 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:15:27 ID: +zSOy5fW0.net
不登校のやつが進学する意味あるの??
どうせまた不登校になるんじゃねえのか?
260 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:19:28 ID: UKVMccUt0.net
クラス制辞めて単元制取得制にした方がマシになる
ID: Yupn6Fjc0.net
>>260
本来勉強する場所なんだから、
義務とするならできないやつが長く居させられて苦労すればいいんだよな・・
264 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:20:55 ID: 6QRb27qm0.net
不登校なら高校行かないんだから別にいいじゃん
なんで内申点気にしてるの?
ID: 4X4bEMlC0.net
>>264
これ不思議。
小中は行かなかったけど高校だけは行きたいとか思うものなのかな。
277 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:27:29 ID: ajNCuHmI0.net
それは登校して真面目に授業受けてる奴に対しての差別だろう
不登校の奴が大学行って真面目に授業受けるかなんて分からんのだぞ
少なくとも登校して真面目に授業受けた奴はその分の評価を得るべきだ
278 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:28:02 ID: m6BI+ZFy0.net
中学不登校なのに高校進学しても登校できないだろ
ID: UR8e+feJ0.net
>>278
中学までの自分をリセットしたい
そのためにはなるべくいい高校に行きたい
んじゃないだろか
ID: /dCxe3/w0.net
>>278
公立中学がクソ環境すぎる場合もある
まともな頭脳を持ってたらいじめなんてリスクのある行為はしないしな
280 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:30:01 ID: SRJpeoQG0.net
やっぱり英検は取っといたほうがいいの?
ID: m6BI+ZFy0.net
>>280
英検は資格としては役に立たない
ID: rjEZnjvA0.net
>>280
高校受験や大学受験の勉強してれば、余裕でとれる
30年前の公立高校でも準1級とれたからね
294 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:35:52 ID: 92RlTai/0.net
内申あってもいけど、本人に公開するべきやろ
秘密にする意味が判らん

どうせかわいい子には加点、ブサイクには減点にしとるんやろ
301 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:38:37 ID: 0fqSFPvb0.net
内心点無しで受験の点数だけで見られても文句言うくせにな
ID: Ww1ZDnj10.net
>>301
受験自体廃止すればいいだけ
オンラインで全ての人間に平等に授業を配信する
ID: Yox1VizZ0.net
>>301
試験だけで判断するのが一番平等だよ。
309 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:40:35 ID: T5O4Prx+0.net
一発勝負になったら今度はどうなる?
ID: bIc6iOcV0.net
>>309
公立学校として教育機会均等の実現のために平等な入試を実施する義務があるってだけだよ
評価基準がバラツく内申点を公立学校入試に使うのは平等や公平に欠ける
322 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:43:12 ID: wNsUZJKy0.net
不登校はいじめが原因の場合もあるから、入試に内申点使うのはよくないよ。
入試の試験の成績だけで合格者を決めるべき。
325 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:43:48 ID: wp34qTIH0.net
内申点はボーダーあたりだと関係があるが
上位層はあんま関係ないんでないか
ID: wNsUZJKy0.net
>>325
むしろ上位高校こそ内申点で決まる。
入試の試験は簡単だから大して点差が付かない。
内申のうち、特に主要5教科以外の成績の影響が大きい。
勉強ができても、5教科以外の成績はけっこうばらつきあるからね。
328 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:45:50 ID: /dCxe3/w0.net
「大学受験で勝てば高校なんてどこでもいい」って言ってるのは優秀層な
一般層は推薦とかの軽量入試じゃないと難関大学に入れないから
高校受験で進学校に進学できないのはかなりの痛手

推薦なら早慶に行ける学力の人が、ニッコマ以下に収まるなんて事は全然あり得る話
ID: hISQ+1rV0.net
>>328
いやそういう場合大学じゃなくなんか他に取柄を生かして他の道を探すことをお勧めしたい
大学ってのは勉強しか取り柄のない奴が行くべきなんだよ本来
354 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:52:49 ID: o5snF+tU0.net
勉強出来ても性格悪い奴
勉強そこそこで性格良い奴

採用するなら性格良い奴だろ
356 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:53:50 ID: yzDYNw5M0.net
中学で不登校だった子が高校で通えるようになったら良いことじゃないかな
自動的に入学する地域の公立中学より、似たような知能の人間が集まる高校大学の方が過ごしやすいのは理解できる
366 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:56:07 ID: 0fqSFPvb0.net
受験の点数だけで入学できるのなら義務教育は崩壊しそうだな
誰も面倒な役はしなくて部活もなくて塾通い
中3年になれば登校すらしないかもな
376 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 11:58:38 ID: 4n8NOb0r0.net
逆に、学校にはきちんと出席していて成績も良かったけど
一発勝負の高校入試当日に風邪引いたとか
思うような結果を出せなかった生徒を救済するにも内申点は必要

不登校の奴らと、当日風邪引いた真面目な生徒と
どちらを助けるべきか自明だろ
385 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:04:41 ID: DDx73EGJ0.net
学校にちゃんと通ったことがご褒美と思われたっていいんじゃない?
393 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:08:37 ID: rQK0A3jO0.net
>>1
東京だと内申出さなくていい都立がいっぱいある
394 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:08:54 ID: 0srTXE2l0.net
学力的に文句を言わせないくらい取れば良いだろ
有利不利で言えば、真面目な一般の生徒が不利になるだろう。
馬鹿なん?
ID: wNsUZJKy0.net
>>394
入試の点数+内申点(入試の点数に換算)で決まるから、いくら入試で満点取っても内申点0じゃまともな高校には受からないよ。
411 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:17:08 ID: rQK0A3jO0.net
東京の中学受験なんて今や名前と住所で入試前日に申し込んもテストが受けられる
内申も出席日数も面接もなくて点数取れれば合格
高校受験もそうなればいいのに
417 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:19:13 ID: HX4C7/VB0.net
登校した奴としない奴なら
した奴の方が偉いのに
その区別なくせて
シンプルに頭おかしいと思う
ID: /dCxe3/w0.net
>>417
じゃ登校しない奴の方がテストの成績良かったらどうする?
432 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:26:57 ID: oKWiUfij0.net
そもそもまともに中学行かなかった奴高校もいくの?
438 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:29:10 ID: o9og7DO60.net
まぁ高校受験だけ内申の重要度が妙に高いのはよくわからんよな
他の受験は推薦の類でもなけりゃそこが問題になる事はまずないのに
ID: wNsUZJKy0.net
>>438
高校入試に内申点を使う表向きの理由は、一発勝負での失敗の救済とか、総合的に評価するとか、
入試直前だけでなく普段から勉強させるためとかあるだろうけど、
本当の理由は先生が内申点を握ることで生徒を抑えつけることだろうね。

公立中学校なんて、もし内申点が高校入試に影響無くなったらますます動物園化しそうであることはわかる。
442 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:30:25 ID: Zqg+Z1fM0.net
中学までだとなあ、塾の学校のテスト対策を受けるかどうかでテストの結果が大きく変わる。
んで、だいたい先生はテストの結果で内申点を決めるから家で自分で勉強する子供が伸びないんだよな。
まあ、塾がそうするのは存在意義上しょうがないと思うけどね、
腹がたつのは学校がそれを助長するんだよな。
学校指定のテキストにない問題を出したり、テキストを予習する子を邪魔したりして。
んで、実力以上の下駄を履いた子が高校に行って、大学受験の時に当然受からないんで高校の評価が下がる。
地域の進学校が少ない地域だと高校でもそれやって内申点に下駄履くからなあ。
ID: /dCxe3/w0.net
>>442
そういう子は高校でコツコツ努力して、推薦で大学に行けば良くないか?
要は定期テストが得意で模試が苦手ってタイプでしょ
446 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:34:03 ID: Ujxl9I0d0.net
今でも中学の成績は相対評価なのか判らないけど相対評価なら、
地域で学力が高いとされてる中学の生徒は内申点と偏差値がアンバランスで
受験すべき高校の選択で悩むんだよな。
449 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:35:35 ID: jvVs+ajx0.net
絶対評価という名目で、もうめちゃくちゃだよ。

東京都で、ウルトラアホの学校の5は、普通校の4がやっと。下の方の4
逆に、超優秀な区市の3が、そのアホ学校に持っていくと5。

推薦入試のために、うっかり1をつけるとあかんから、うえのアホ学校ですら2をつけてる。

もう絶対評価は崩壊しているんだよ。
ID: bIc6iOcV0.net
>>449
マジメな精度にとっても公立高校入試に内申点を使うのはある意味人権侵害か虐待だわな
統一学力試験でよい
450 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:35:37 ID: 0qgfs8sS0.net
内申点は通信簿の評定値だろ
あんなもん中間期末テストだけちゃんとやってればで余裕でオール5取れんだろ
ID: jvVs+ajx0.net
>>450
いまのうんこな絶対評価ならばとれる
ID: rQK0A3jO0.net
>>450
意欲を先生に感じさせないと5は無理
先生に嫌われたら5でも3
458 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:39:39 ID: 9AD75ULc0.net
 入試は点数高い方から選ぶのが一番公平
内申点加算は必要ない
ID: RjBQ18SM0.net
>>458
引きこもり「入試は点数高い方から選ぶのが一番公平内申点加算は必要ない」

そうでちゅね〜w
468 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:44:59 ID: 3tbxE0vp0.net
生徒側からしたら高校に対して情報を出来るだけ少なくしたいのは分かるが
高校側からしたら素行の悪いテストで点を取れるだけの生徒が欲しいかと言うと…
473 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:46:27 ID: oGQieA380.net
公立なんだから先生の言うことを聞いて、
クラスの中での役割を全うして、部活など3年間費やしたことを書ける子がいいだろ
子供の頃から不登校、引きこもりの将来性の危ういところに税金使われたく無い
480 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:49:22 ID: /MIfTNht0.net
本番で俺と同じくらいの点数取ってた生徒会長の友達が前期落ちて後期で受かってたし内申て不公平だよな
485 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:50:18 ID: EeB8scUZ0.net
それじゃあ普通に登校してる生徒に悪いじゃん
498 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:53:56 ID: PR2wdGcr0.net
登校日数を内申書に書くのは致し方ないと思うが
いじめであれば原因となった加害側の素行もきちんと内申書に反映されないと駄目だ
それが出来ないのならば被害側の素行だけ書くことは許されない
ID: oGQieA380.net
>>498
友達が出来ないのをいじめだって言い出したらどうするのか?
499 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:54:21 ID: 3a7iNFdF0.net
内申点なんかいらんよ
先生の気にいる奴がそうじゃないかで違う
513 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 13:01:15 ID: 0qgfs8sS0.net
日比谷高校の7割が公立中学の生徒会長だそうな
ID: wNsUZJKy0.net
>>513
でたらめ書くな
515 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 13:01:31 ID: wNsUZJKy0.net
登校日数を内申書に書くことが問題になってるわけじゃないでしょ。

一般入試なら単純に入試の点数と中学の評定で合格者決めるんだから、
出席日数なんて考慮しないよ。ボーダーで同点だったら考慮する程度。

問題は、そもそも不登校だと定期試験も受けてなくて、評定が付かず内申点が0になり、それが合格者選抜に使われること。
519 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 13:04:55 ID: KuVka29S0.net
足枷…?
がんばった生徒のボーナスでしょ
がんばってないニートに加点が無いからって文句言うなよ
ゴミクズ共が
ID: ucB4Ve+r.net
>>519
がんばるって何?
すべてテストの結果だろ?
1年のほとんどを不登校で過ごしてほぼ満点の生徒と
1年のほとんどを登校してほぼゼロ点の生徒

評価されるのは前者なんだが??
546 : ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 13:27:44 ID: 44NNlbsW0.net
そもそもほとんどの内心の良い子は本試験でも90%以上の点数取るから例え内申悪かったとしても良い高校へ合格してしまう。なので内申低いから良い高校行けないってのは単なる言い訳。

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1684973338/l1000

コメント

タイトルとURLをコピーしました