-
「変えるべきは男性の長時間労働」 少子化対策、岸田首相が打ち出した育休手取り10割だけでは難しい理由
岸田政権は今月末に少子化対策のたたき台をまとめるのに先立ち、産後の一定期間に男女が育児休業を取得した場合の給付率を「手取り10割」に引き上げる方針を打ち出した。男性の育休取得を促し、家事・育児の女性への偏りを是正したい考えだ。ただ、子育てにかかわる負担を巡る男女間の不均衡を抜本的に解消する効果は望めない。識者は「男性の長時間労働を改めなければ出生率は上がらない」と指摘する。(坂田奈央)
「家事・育児が嫌だったのではなく、会社に拘束されるストレスで余裕がなかったんだな」
神奈川県鎌倉市で7歳と5歳の子を育てる吉田和子さん(43)は、夫の変化を見てそう感じた。
3年前に夫婦とも勤めていた会社を辞め、東京都内から一家で引っ越した。同時に自営業を始め、柔軟な働き方になった夫は、家事も育児も率先してこなすようになった。今では一緒に働く吉田さんが多忙な時、朝の子どもの準備を引き受ける。
会社勤めに比べて経済的な不安はあると、吉田さんは話す。それでも、夫婦で育児に関われる環境に満足しているという。
◆育休取得、女性85%、男性は14%
2021年度の育休取得率は女性が85.1%、男性が13.97%(厚生労働省調べ)と大きな差がある。2000以上の企業や省庁などの働き方改革を支援してきたコンサルタント会社「ワーク・ライフバランス」社長の小室淑恵さんは「少子化対策で大事なのは男性の働き方を変え、家庭での育児の手を2本にすること」と説く。
経済協力開発機構(OECD)の調査によると、他の先進国は女性の就業率が上がるほど出生率も上がっている。一方、日本は女性の就業率が上がったのに出生率は低迷。小室さんはその原因を、男性の働き方改革に手を付けなかったことで、仕事と家事・育児の二重の負担が女性にのしかかったからだと分析する。
男性の家事・育児時間と子どもの数は相関関係がみられる。15年の厚労省調査では、子どもがいる夫婦のうち、休日の夫の家事・育児時間が「なし」で2人目以降が生まれたのは10%。時間が多いほど2人目以降がいる割合は増え、「6時間以上」では90%近くに上った。
岸田文雄首相が17日の記者会見で表明した育児休業給付の拡充は少子化対策の3本柱の1つである「働き方改革」の具体策だが、女性の負担軽減につながるのは、男性が取得した期間中に限られる。男性の家事・育児参加を一層進めるための制度改革として、小室さんが提唱するのが、終業と始業の間に一定の時間を設ける「勤務間インターバル」の義務化や、時間外賃金の割増率引き上げだ。
勤務間インターバルは、欧州連合(EU)が加盟国企業に11時間の確保を義務づけている。日本では18年成立の働き方改革関連法に盛り込まれたが、経団連が義務化に反対したこともあり、強制力のない努力義務になった。22年時点の導入企業はわずか5.8%にとどまる。
時間外割増率もノルウェーの40%に対し、日本は25%と低水準だ。企業の負担増に直結するため、引き上げを目指せば経済界の反発も予想されるが、小室さんは「働き方改革がなければ、育休制度を充実させても、本質である家事・育児分担(の見直し)や出生率向上につながらない」と強調する。
東京新聞 2023年3月27日 06時00分
★1 2023/03/27(月) 06:33:13.46
※関連スレ
ID: kiRBw9Om0.netID: BChUDKt40.netID: 1UnEiVRk0.net>>1
これやると全ての商品やサービスの値段を上げるしかなくなって、非労働者層の生活が詰むんよ。ID: 4o/FbWIa0.net>>1
必要なのは実質賃金の大幅上昇
男性の賃金が子供2人と専業主婦を養って余りあるならば結婚する者も子供をつくる者も増える
若しくは1人親でも子供が成人するまで育てられる公的支援 男親でも女親でも公平に受けられる前提での制度の拡充
要するに子供を安心して産み社会人になるまで育てられる環境の整備ID: wOmS1edL0.net>>1
1日に19時間働いてたけど取り返せないもん失ったよID: oc8ehwr50.net>>1
不妊治療を重点的にやってる産婦人科医が言ってたけどまさにこの内容の通りだったよ
日本の男性の労働時間は他国よりかなり長く
夫婦仲良く過ごす時間が短いと
精子の状態を測るといかに疲労してるかよく現れていると
(「なので奥さん達は自分の夫をもっと労ってあげてください」との一言もあったけど) -
会社に託児所作れ
終わりID: CFYg3Asi0.net -
ヘロヘロになって家に帰ってきたあと、旦那教育と言うなの妻の指導によりうつ病に追いこまれた ID: 52hjE8ND0.net>>4
分かりみが深い。
俺も共働きの約束で結婚したら理由つけて専業主婦になった元嫁の謎なパワハラ指導でやられて離婚したわ。
長時間労働で睡眠不足の俺に
「仕事より専業主婦の方が何倍もしんどいの!昼寝すると夜寝れなくなるから眠くてもの昼寝我慢してるんだから!」発言で離婚決意w -
昔のほうが子だくさんなんだから違うだろ ID: 1/+yuIzQ0.net>>6
昔は意義のある長時間労働だったから頑張って生きよう家庭を持とうって気になれた
今は意義のない単調な長時間労働、これは生きる気力をなくすのに絶大な効果がある
このダメージは深刻で、中身のない長時間労働で消費した時間を取り戻すには
殻に閉じこもって好きな快楽で脳の虚無感を埋めるしかない、現代だとスマホに代表される
自分とは別の生き物を育てようなんて出来ないわけ -
また作文
自営の方が長時間労働になりがちだと思うんだけど
サラリーマンと違って代えがきかないんだから -
全ては金だろw
金が無いから結婚もしないし子供も作らないだけID: 1VC+kA0/0.net -
>>11
は?
>>1が作文臭いと言ってんのID: GxMCZjz30.net>>13
無意味なことしてて草 -
その案はいいけど、育休取得してそのまま辞めたやつは社会保険料返還させろ
そいつらのせいで雇用保険料が上がるんじゃ -
働き改革を楽するための改革と勘違いしちゃった人達のせいで、日本の衰退が加速した ID: bwdl8vmO0.net>>19
それな。結局、残業減らしの賃金カットと同じやもんな。壺民党が企業の意向を汲んだってことだわな。 -
派遣は触れない闇
(о´∀`о)b -
長時間労働やめて家にいる時間多くしても家事育児なんかしないでゴロゴロしてる男のほうが大半だろうよ
きちんと家事育児やるような人は長時間労働を言い訳にしないって -
週休3日くらいしないとだめだよな
あと残業禁止にして今の給料上乗せしろ -
>>1
それは間違いない+男女共に趣味の多様化が小子化の原因
でも基本的に長時間否定すると収入に比例するからなぁ -
>>1
女様「金稼ぐのは男の甲斐性!私はパート!家事育児手伝え!自営業はどんなに所得があっても不安定だからNG!!」
舐めてるのか? -
そもそも育休取れるのは公務員と一流企業だけ
中小なんてハナから頭に無いし人員もカバーできない位カツカツだから不可能だよ -
日本の男には恥というものが無い
家事育児時間が先進国最低、イスラム教並みと言われても、
「女が悪い女が悪い女が悪い」
この社会の上に君臨している男に恥というものが無いのだから、良くなりようが無い -
日本人の労働時間は、OECDの平均以下だが、
日本人男性の労働時間はダントツで世界一
どういうことか分かるよな? - はいはい東京新聞
- 残業代ありきで仕事してる人多いけどな
-
ハンガリーだっけ?
GDPの5%少子化対策にぶち込んで出生率1.2から1.5まで上げたの
日本なら25兆円
これくらいすれば出生率は上がるし、逆に言えばこれだけ金かけてもこの程度しか変わらない
それなら他の科学技術に投資したほうがいいのではと -
そもそも海外ってどうやって子持ち女性の社会進出促してるの?支えてるの?
その真似じゃダメなの?ID: huo2vqym0.netID: 6olbMi210.net -
育休なんて一部のホワイトもしくは準ホワイト企業だけ
普通は一笑に付されて悪くすれば解雇 -
男性限定の労働時間は未だに世界一なんだっけか。ただ家にい時間増えても日本男性が家事・育児をどれだけ手伝うかは知らんが。 ID: RppKPbJN0.net>>74
労働時間の対象が大手企業と公務員だからランクはそこまで低くないと思うよ
残業45時間以下で130日以上休みあるし
週休3日制も導入してるとこもあるんだし
実際は最低レベルだと思うがな
ここまで残業と休日出勤が多くて年休が少ない国ってあるのかな? -
そんなに仕事してないがな
やってるように見せてるだけ 笑 -
男は仕事、女は家庭。これでいいんだよ。
女の社会進出が害悪。ID: G7689Rhn0.net -
流れ的には男性の給料が下がって
女性の給料が上がっていく感じだろね
男女ともに両方給料が上がるっていうのは
あんま現実的じゃないし
(多少上がっても物価が上回るはず)
時間と金の配分が男女間で変わるだけで
企業が変わるとは考えにくい - 日本て女がただの給料泥棒になってる会社めっちゃ多いよね…出社して定時までYahooニュース眺めて退社、有給完全消化。中小企業の女事務員てこういうのばっかだわ。あれって社長が妾でも手に入れたつもりで雇ってんだろ?w
-
そもそも会社が儲けすぎなんだよ
儲かるからどんどん営業掛けて労働時間長くなる
ある程度売り上げを落とす仕事にしないと結果が出てないと言われ無駄残業になる
効率悪い取引はどんどん切って社会のスリム化しないと今後日本が生きれなくなると思うID: 7/w1It0Z0.net>>99
株主がそれを許さない
株式会社制度の元では株価を上昇させ続けないと役員の首が飛ぶ
で、売上が上がらないから人件費を削って帳簿上の業績を良く見せかけるようになったのが今の日本
人に余裕がないから新事業に十分な人的リソースを割り当てられなくなって主力事業に頼るしかない
でもどんな事業にもライフサイクルがあるから長期的にはそれに従って業績が落ちていく運命
現状維持で満足してる中小零細企業は逆に健全 -
少子化対策とは少子化の現実を受け入れることだよ。
未婚や子無しを望む国民が増えているのだからその流れに沿った行政をやるべきなんだよ。
未婚者が増えているけど未婚者こそ税と社会保障費を高負担して今の世の中を支えているのだからさ。ID: K1S8h8OT0.net - 労働時間と環境は企業戦士とか言ってた時代の方が遥かにヤバかったぞ甘えるな小僧ども
-
岸田を擁護する気は全く無いが
ここまで進んでしまった少子高齢化を解消する政策なんて
存在するの?ID: V648gxkZ0.netID: K1S8h8OT0.net>>120
他の出生率ヤバくなって対策した国の例をみるに、金かければ国、システムが存続できるレベルまで改善はできるな - 週休1日制で夫婦共働きじゃないと大半が食べていけなかった1970年代は鍵っ子なんて言葉が問題視されたけど子供で溢れていたよね。少子化の原因は時間や金じゃないよね。
-
ただ机に座ってYahooニュースを定時まで眺めて帰るような女を全員クビにして派遣とか非正規の男をできる限り正社員にする
これだけで日本は復活するというのにクワバラクワバラ…ID: MZj01iYs0.net>>125
韓国の統治下になったほうが手っ取り早い - サービス残業するやつが悪い
-
・男女平等
・女性の社会進出
・少子化対策
この3つが同時に成り立つ社会がそもそも可能なのかっていう、絶対歯車噛み合わないだろと - みんな言ってるけど、将来不安が理由なんだからそれを解決せんと
-
未婚女性がいるから少子化なのだよ。
男は関係ない。男は出産しない。 -
そもそも少子化の主因は女がワガママになった事。
男の働き方とか育児参加をいくら何しようが、少子化を止めるのは無理だよ。
「トラブルの真の原因を追及し、その真の原因に対して適切な対応を採る」これQCの基本中の基本
少子化と男の働き方とか育児参加は全く関係無いんだから、こんな事いくらやってもムダだっての。バカかホント(大笑いID: Am9y48rS0.net>>159
発達ブサイク男の遺伝子を無理やり増やす意味なんてない
なんで徴兵するわけでもなければ
仕事も開発も大してできないお前ら無能発達男のために人権を犠牲にしなきゃいけないの?
日本の男はそういうところが甘ったれなんだよw
女に下駄はかせてもらわなきゃなにもできない無能
それがお前ら -
残業制限で年収が減りダブルワークする奴が増えたよな ID: n0HIkibW0.net>>179
で 秋からインボイスだからなー -
第一に労働時間
第二に低賃金
って感じ
時間も金もなくてそもそもどうやって異性と関係構築していくのかと
それが今できてるやつは勝ち組なんだよ
負け組を勝ち組にしていかなきゃいけないことがわからんのかな -
真面目に正社員してれば都会で子供養えるだけの給料だせよ
子供2人大学まで行かせたかったら年収1000万でもキツいのに -
働かなくても給料上げろは、さすがに無茶苦茶なんじゃね
国も言うだけじゃなく企業に育休助成金とか無残業助成金とか出せよマジで -
令和の時代に、昭和の価値観で生きてる連中が異常なだけよ。
恋愛も結婚も出産も子育てもしたくない女性が増えた結果、少子化なの。
社会保障を根底から見直すことだだよ。高齢者医療費削減。 -
昔はしょうがないから結婚して子育てして、離婚しないで我慢して生活する女性がいただけよ。
今じゃ、そんな我慢などしたくない女性が増えた結果、未婚で少子化なんだよ。 - 1番の心配は将来の大学の学費だと思うが。無料でオンラインで講義受けて最終的な修了認められたら卒業って感じもアリだと、負担はかなり減るけどな
-
国が出せってレスあるけど、
それって俺らの税金上がるって事だぜw
せめてそのくらいのことは理解しておこう - 大真面目に言うなら一夫多妻的な1人の男が好き放題女に子供作らせまくってもいいようにするか、余ってる男に強制的に女性を割り当てるようにするかしないと無理でしょ
- 無理して変える必要はないだろ、生産力落としてどうする、もう亡国まみれ
-
ぶっちゃけ本気で少子化対策しようと思ったら、
身内(資本家)、金づる(大企業)、票(高齢者)、世論(フェミ)を全部一気に敵に回す事になるからやりたくても出来ないんだよなぁ
逆に言えば今の少子化はソイツらによるエゴの犠牲 -
まあジェンダー思想って相手の国を弱体化させる手っ取り早い手段だからなあ
洗脳された馬鹿女と煽ったマスゴミID: KApbQZ3F0.net -
北欧みたいに労働者の勤務時間四時までなら働きやすいよ ID: XOjvnDqJ0.net>>249
週休3日の国も出てきたしな -
男 8時間 仕事
女 8時間 家事育児
これを
男女 4時間 仕事
4時間 家事育児
にすればいい
男は女と同様に家事育児をして
女は男と同様に稼げ - ガチで忙しいのもいるけど、やることなくても残ってるのいる。上が絶対評価出来なくて相対評価しかできないの知ってるからこうなる
-
長時間労働ありあり
土曜日休みなんていらないから金くれ
金だよ金 - だんなが手伝わなきゃ子育てできない女ばかりかよ
-
日本人は仕事のために生きてるみたいなもんだからな
家族や友人や趣味を散々犠牲にしてまで働かせる意識がそもそもおかしい -
でも少子化でどこの業界も人手不足だから
給料は上げても時間は短くしないだろうなID: GxMCZjz30.net>>273
大半は要らない仕事だから問題ない -
結局、男はなんもしてないって言われんのよね
やってても後からそう言われる
働きながら同等のことしろって無理
役割が違うんだからさ男女で
無駄な平等論者 -
東京一極集中が原因なのに東京を守ろうとするから
歪みが出てくるID: GxMCZjz30.net -
何しようが20年ぐらい遅いんで
増税して少子化対策という少子化推進するの草 -
専業主婦寄生虫だの男女平等だの夫婦生活費折半だの女を追い詰めるからしゃーないわ
女は家事育児にフルタイムで働かされて負担が増えただけ
一昔前の日本みたいに家事育児も立派だと専業主婦を認める
夫は早く帰る必要はないが給料を上げる
母親が仕事をするしない関係なしに保育園を無料で利用できる
子ども手当ては1人2人目は1万3人目から倍増して月5万
これなら3人産む気になるだろ
ただし日本国籍に限りだな外人ばかり増えても意味がない -
変えるべきは乞食民族日本人の頭の悪さ
世界一頭が悪くて世界一無能な日本人は、人の3倍働かせてやっと人並みだからなw
しかも、乞食民族の日本人労働者の9割は、年収換算900万ごときのはした金すら稼げず、納税義務を果たしてない受益過多の乞食
仕事したつもりになってんなよw頭悪いんだから休み返上して働けよID: 6FWV/BM60.net>>301
働き方改革()とか言って今は休日に働きたくても働けないんだよ - まずは休日減らして、一日の労働時間を減らそう
-
日本の暮らしやすくて平和な日常は
その長時間労働の上になりたってるからな
不便になることを受け入れる代償あるけど
それに文句いうなよID: iSvA8BXn0.net - みんなストレス貯めすぎなんよ
-
東京新聞にしてはマトモだな
少し前までこの労働時間を無視して欧州並みのイクメン、女は余った時間を自分磨きに使えとか言ってた -
長時間労働だけじゃなく低賃金もだろ ID: 3/FBrKKD0.net>>316
賃金安いのはその程度しか働いてないからだよ -
働きたくない奴はそれでいいが
稼ぎたい奴はもっと働かせていいようにしなきゃID: Dw+frbl/0.net -
労働基準法違反を厳しく取り締まれば
ある程度は解決するのでは?ID: wiQgorET0.net>>327
殆どの中小企業が破綻する -
亭主元気で留守がよい。
主婦はパートで、亭主が残業して帰宅するぐらいがちょうどいい。
収入面も、精神面も。 - 本来8時間働くこと自体があまり褒められたものでは無いんだから5~6時間で収まるようにまず根本を直さんと
-
老人さえ処分すれば日本の問題のほとんどが解決するんだよな ID: BChUDKt40.net>>341
誰が農業やるん?農業従事者の平均年齢は70歳に迫る勢いだぞ? - 10割にするのは良いが、復帰せずに退職したら、育休給付金のみならず会社負担の社会保険料返還もセットにしろよ
-
北欧の医者「急患?でも、5時で勤務時間で終わるからもう無理だね。今日はデートなんだ」
こんな感じらしい。 -
そもそも金配るだけで子供が増える訳ないじゃん
やってるフリの政治家と中抜きビジネス以外の何ものでもないなID: LO+1ynfl0.net -
この手の話で都市が多極化している外国と見比べなくて
北欧やフランスと見比べるのがマジウケルID: LO+1ynfl0.net>>365
そこそこ子ども生まれてる先進国と比べないと意味ないから - 専業主婦増やせよ
-
ハンガリーはすごい少子化対策して出生率増えている
施策1:3人目出産でローン返済免除
施策2:4人目出産で生涯所得税0
施策3:体外受精全額補助
施策4:3年間の有給育児休暇
施策5:学生ローン減免
施策6:子供が3人以上の家族だと新車購入補助
施策7:3人目出産で不動産購入補助
GDPの5〜6%を少子化対策に使っている
日本も本気出してらこれくらいやれば増えるかもなID: iSvA8BXn0.net -
子育て支援じゃなくて未婚化が問題。
こっちをなんとかしないと未来はないぞ
結婚できた勝ち組ばかり支援してどうする - アメリカは移民が来てくれるから永遠に若さがあり経済成長できる国だよなあ
-
>>403
ん?そもそも出生率1.8では国は維持できませんよ?ID: K1S8h8OT0.net - そら皆17時に帰れるようになったら幸せよな
- 労働時間が短くて子育て支援が充実しているフィンランドも出生率は1.4しかない
-
経済力とか労働時間のせいにするのってどうなの
モテない人はモテないというだけだと思うのだよね
俺が億万長者のニートでもたぶん結婚できない -
俺らが子供の頃って自分の父親も友達の父親5時とか6時くらいに帰ってきてなかったか?
なんで今の父親は10時とか11時まで働いてんの?ID: IrPaqac70.net -
既婚者支援しても子ども増えないだろ ID: LO+1ynfl0.net>>443
カネやれば増えるよID: R51elFj70.net - 子育て支援が全く存在しないニジェール、ソマリアは出生率が6を超えている
-
もう日本は完全に手遅れなんだから、
潔く死ねよ。なんで死ぬのを嫌がって
んだよ。サムライ腹切りこそ日本人の
美徳だろ。後を頼む!!! - とりあえず真似するならフランスを真似れば良い
-
欧州みたいにサラリーマンは金曜休みにすれば?
週末旅行が増えて旅行業界が活性化するID: m8+JKzfA0.net>>491
観光ってのは不景気の影響を真っ先に受けるのに、回復するのは一番最後っていう業界だよ
観光産業に頼ろうとするのは必ず衰退する禁じ手
企業誘致とかに力を入れて観光以外の基幹産業を作る努力をしなくちゃダメだ
観光ってのは基幹産業の副産物程度の認識でいいんだよ -
>>1
これやると全ての商品やサービスの値段を上げるしかなくなって、非労働者層の生活が詰むんよ。 -
解決するには
労働生産性を上げないと -
大卒家庭は除いて、高卒家庭に補助金を出したらいいよ
今の日本に必要なのは、大卒1人よりも高卒2人だから。 -
年寄りを抹消して財源確保しても、そもそも若者が子供産まないんだから、もうダメでしょ。若者は本当に金に苦労してるから子供産まないの?違うと思うけどな。 ID: LO+1ynfl0.net
-
無能おじさんをクビにしてほしい
そのしわよせがきつい -
生産効率の生産性と付加価値を高める生産性がごっちゃで面倒臭い
明確に違う単語にして欲しいID: ffgUwQon0.net -
>>1
必要なのは実質賃金の大幅上昇
男性の賃金が子供2人と専業主婦を養って余りあるならば結婚する者も子供をつくる者も増える
若しくは1人親でも子供が成人するまで育てられる公的支援 男親でも女親でも公平に受けられる前提での制度の拡充
要するに子供を安心して産み社会人になるまで育てられる環境の整備ID: Sda9iG920.net - 女尊男卑
- この国の子供として産まれた時点で負け
- 貧乏人がガキ作るな
-
これはその通りだと思う。
長時間労働がいろんな問題を起こしてる。
一部のエリート以外の長時間労働はやめたほうがいいよ - 定時で仕事を終われないとすると生産性が低いと思われるのではないか?
-
日本人と日本社会が根本から変わらないと駄目だね
そしてそうはならないから詰んでるのだID: MZj01iYs0.net>>608
変えてお前らを富ませる必要なんか無いんだが -
朝起きて出勤の身支度に40分、通勤ドアドアで片道1時間弱の往復約2時間
8時間労働休憩入れて9時間
労働に関して約12時間は拘束されてる
残業あれば更に2〜3時間上乗せされる子育てキツい - 俺は発泡酒飲むくらいなら酒飲まない派
-
子供手当とか医療費無料とかバラまきする前に
労働法の徹底と罰則強化しろよ
生活水準なんてみんなバラバラなんだから金だけ配っても意味ないよ -
無駄にダラダラダラダラ仕事してるよね
旦那がテレワーク始めてから
ユーチューブ見てゲラゲラダラダラやりながらダラダラ仕事残業してるわID: m8+JKzfA0.net>>632
市役所とかいけば16時頃から仕事始めてたっぷり残業するのが普通だけどなw -
コロナ前は「俺は毎日忙しいんだ!」「毎日残業して家事なんかやれるわけない!」とか言ってたけど
テレワーク始まって家で仕事始めてからの暇っぷり見てりゃ
大げさに騒いでた誇張表現だってバレたからね
結構そういう家庭多いID: MZj01iYs0.net>>638
で離婚まで? - ガタガタ言わずに育休しても暮らせるくらいに給料だせクソバカ岸田
-
>>1
1日に19時間働いてたけど取り返せないもん失ったよ -
生産性のシビアな比較やその報酬への露骨な反映はタブーに近いんだから時間ぐらいしか頑張りを認める要素がない
そのかわり無能でもクビにならないし大きく収入に差がつかない
日本はそんな状態で他国と比べて相対的に沈んでいってる
でも必ずしも悪いことじゃないID: 4ahokIUY0.netID: 4ahokIUY0.net -
>>1
不妊治療を重点的にやってる産婦人科医が言ってたけどまさにこの内容の通りだったよ
日本の男性の労働時間は他国よりかなり長く
夫婦仲良く過ごす時間が短いと
精子の状態を測るといかに疲労してるかよく現れていると
(「なので奥さん達は自分の夫をもっと労ってあげてください」との一言もあったけど) -
無能のフォローしないといけない職場が多すぎる
簡単にクビ切れるようにしないと
効率が悪いID: MZj01iYs0.net -
女は子育てに向いてるように生き物として設計されてるの
産むんだから当たり前だろ
それを理屈で平等なんてやっても無駄ID: J+/2+/xG0.net -
>>90
>>19
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??
年齢別妊娠率
母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age
男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
千葉真一氏やトランプ氏は60歳で真剣佑やバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。
※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。
このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。
ソース:
www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.
男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1679876950/l1000
コメント