-
11月24日、東北電力は、一般的な家庭向け電気料金の値上げを経済産業省に申請した。値上げ幅は平均32.94%で、2023年4月1日の実施を目指す。
燃料価格の高騰と記録的な円安で、東北電力は2022年9月中間連結決算で1363億円の最終赤字を計上した。このままでは電力の安定供給に影響を及ぼしかねないため値上げ申請に踏み切った。
主力の家庭向け料金プランを契約する標準家庭(使用量月260キロワット時)の場合、現在月8565円の料金が1万1282円となり、月額2717円の負担増となる。
国の規制がない自由料金では、今年12月に請求となる11月使用分から、平均モデルで約28%の値上げがすでに始まっている。
国は値上げの妥当性を数カ月かけて審査し、値上げ幅を圧縮した上で認可する見通し。規制料金の値上げが認められれば東日本大震災後による業績悪化を受けた2013年以来だ。
東北電力の値上げ申請が報道されると、SNSでは悲鳴のような声が多く上がった。
《値上げ幅えげつなくて白目剥いてる》
《これで本当に政府は増税するつもりなのか?》
《夏の電気代が今年は本当に高くてヒィヒィいってたのに更に来年上乗せされるなんていったら本当にキツすぎる》
《ええっー!? これってしれっと凄い負担増よね。この夏~秋にかけても、明細2度見してしまうくらい電気代上がってたし(使用量は昨年とほぼ変わってないのに)。物価が実感できるほどみるみる上がっている状況で、賃金自体を上げてもらわないと、実質手取りが減る一方や…》
「東北電力は、国の安全審査に合格している女川原発2号機(宮城県)の2024年2月の再稼働を織り込み、年間1000億円の収支改善効果で、値上げ幅は5%ほど圧縮したとしています。
今後は経産省が、4カ月程度の審査を経て、値上げ幅を決める方針です。東北電力が前回2013年に値上げを申請した際、平均11.41%の申請に対して、認可されたのは平均8・94。今回の申請も実際の値上げ幅は小さくなる可能性があります。
ただ、原発の再稼働が予定どおり進まなければ、さらに値上げが広がる事態もありえます」(経済担当記者)
日本には電力会社が10社あるが、四国電力を除き、9社が大幅な赤字決算になっている。各社とも人件費や原材料コストを徹底的に見直しているが、それも限界に近い。今後、東京、北陸、中国、四国、沖縄の5社が値上げ申請する方針だ。
政府は、2023年1月から電気代の2割を補助して負担軽減策をとるが、2023年9月からは補助額が半減する。燃料価格の高騰と記録的な円安が続けば、月2000円超の負担増が家計を直撃することになる。
関連
【電気料金】東北電力が値上げ申請 3割超の上げ幅 来年4月から [1ゲットロボ★]
家庭向け3割超値上げ 経産省に申請、来年4月―東北電 ★2 [蚤の市★]
★1 2022/11/25(金) 22:09:48.45
前スレ
ID: kfcHKWwz0.netID: Eusx5/aB0.netID: wPZkXelV0.net>>1
自民党に殺される! - ロシアに言えよ文句は
-
原発稼働させるしかない ID: +ceXvsf00.net>>4
稼働しても安くならないからしなくていいよ - 円安がいいという奴が未だにいるからなー
-
照明、冷暖房は諦めんるんや
寒くて暗くなったら寝たらええ
照明使わんし寒くないやろID: jpTxpRkJ0.net>>7
部屋暖房は諦めて電気毛布に包まれば電気代はかなり減る -
灯油のがマシなんじゃね
生活防衛に庶民は窓にプチプチ貼るしかないな… - 原発反対していたツケだろ自業自得
-
東北のカッペだけだろ
名古屋は関係ねーべ - 原発再稼働機運を高めるためにやってんだろうね
-
どんなに値上げしても
どんなに増税しても
国民は何事もなかったように次の日は普通に出勤する
おとなしくて生真面目な日本人の日常ID: PwLAcU3i0.net>>23
これが元凶なのになにもしない国民 -
そもそも東北は1基も原発の再稼働してないからな
火力発電だけに頼れば手の打ちようも無いID: /nL76s+Z0.net>>28
東北電力はむしろ想定外見越して耐えた側なのに止めなきゃいけないのが意味分からん - 電力に限らずいろんなものが値上がりしてるけど、値上がりした分の金はどこへ行くんだろうね?
-
既存の電力会社が不当に電力を安く売るから、新電電が軒並み死亡しているじゃん
電力自由化を決めた優秀な日本国民は、公正な市場競争のために
燃料費の上限撤廃と更なる電力料金の値上げを求めている -
当然ボーナスは無しだよな ID: T24gDRgF0.net>>36
なんで民間企業が会社を守るために値上げするのにボーナス無しになるんだよ -
こんなに電力が高騰してんのに
宮城県民のいち部は風力発電誘致はんたーいとかやってんだぜ
もう電気使わせるなとしか -
えげつなく白目むく赤字を電力会社が被ってくれてたことに感謝しろよ。
英国では、年間3500kwh使用の一般家庭電気代が月3万円だと。
遠い戦争で実感が湧かないが、これが現実だよ。 -
ノルウェーは12万らしい
我慢それに比べたらまし日本人得意の我慢しろwww -
>>1
女川を安全に止めた東北電力なら原発を動かしても安心できる。
メルトアウト後も問題を起こし続ける東電は、原発を東北電力に譲渡して運営を任せるべき
東電は電力を東北電力から買えばいい - 原油価格はロシウク戦争前に戻ってるだろ?ただの便乗値上げ
-
外国は賃金も上がってるから大丈夫なんだよ
景気良すぎて冷やすために金利上げてるんだから
日本は賃金下がってんだよ
岸田がちっとも財政やらなかったから
前の国会の補正予算3兆円だけだぜID: DN2Z4S2C0.net - オール電化\(^^)/
-
みんなが言ってた通りスタグフレーションが本格化してきただろ
今の日本経済でこんな値上げ誰が耐えられるんだっての
電力上がれば生産コストも上がり値上げラッシュは続くんだから
早く国債発行しろっての
日本だけ一人負けになるのわかってんだろ -
脱炭素でEV推進だったっけ?
赤字でも値上げ規制原発反対
EV充電大変ID: 0Z6QliNL0.net -
完全に終わったな
日本市場
国民の所得はこんなの耐えらんない - トウホグおわた
-
元「パイレーツ」、2人の現在に驚き「超絶美人」「さらに可愛くなった」40代にはまったく見えない…スタイル抜群の水着姿も
-
そもそも標準家庭が標準じゃない。260kwhって最底辺
最底辺で3000円の値上げ。一般的な言えなら最低5000円は上がる -
岸田!アメリカに寄り添ったって経済冷え込むのわかんねーのか?もうこの国は豊かじゃねーんだぞ
溜め込んだ貯蓄も底をつくぞ
別路線考えてとにかく資源集めだ!まずは油買ってこい - こいつらは月2700円支出が増えると破産するの?
- 薪ストーブどれくらいの金かかるのかな
- 来年は世界恐慌来るンだろ?株爆買いするぜ~
-
原発を動かして電気代下がるなら文句言われなさそうな流れを作りつつある。
しかし、稼働しても電気代はたいして元には戻らない気がする。 -
まあ米国はじめ欧州のバカ共に比べれば、まだまだ日本のエネルギーは安い
なんでかっていうと、欧米に輸出する値段の7割程度でロシアがガスを融通してくれてるからID: RiXjGSZI0.net - 電気代33パーUPだと一般家庭なら月数千円のレベルだろうけど空調使ってる店舗なんかだと夏冬は数万円、企業だと10万以上の負担になるだろうな
-
嫌なら他行くしかないんじゃない?グダグダ言ってもどうにもならないよねえ。 ID: oF6DI1R90.net
-
>>1
もうそろそろ自殺者の遺書に
税金が上がり過ぎたので生活できません、でも
万引きはできないし、生活保護も通らないだろうから死にます…って書かれてても何も驚かない程増税されてるよな…? - 自宅に原子力発電所作る予定のヤツいる?
-
これから関東の電力は北海道融通案で決まる見込みだし
今までの補填をするにも上客がいなくなるし
かと言って移住等含めて爆発的に人口が増える見込みも無いし
この東北は先の見通しが暗いだろうな - もう日本は大政奉還からやり直せよ
-
東北電力って風力発電の割合が結構多いらしいから、燃料費の値上げや円安の影響は受けにくい筈なんだけど ID: iKWP+Unf0.net
-
>>1
自民党に殺される!ID: qrHN1/Yd0.net>>276
自民党より原発再稼働に前向きな政党他にないかな - 庶民にメリットない円安誘導で企業はウハウハだが賃金上がらず
-
蓄熱暖房今年から止めてエアコンにした
新築後10年しか使わなかった、高い買い物だった
2年前の冬は月6万、昨年から節約して冬7万、今年は3.5万の試算、来年冬は3割り増しで4.5万の試算
節約無しで電気蓄熱使ってたら、今年は10.5万、来年冬は14万の試算となる、死ねる
来年の値上げに先駆けて、今月から燃料調整費約3.5から12.5円となる4000vka使うと36,000円値上げだよ
今年は1500kva未満が目標
真冬は灯油活用になると思われる
まあ家全体暖かくするコンセプトがそもそもおかしかった
これから建てる方はご注意をID: taYqkS9P0.net - もう東電以外の原発再稼働必至だろ
-
ウクライナ
戦争やめろ!!!
日本はロシアから格安燃料輸入しろ!!! -
原発反対派に払ってもらおうか? ID: 72ad3ICW0.net>>328
原発推進派は福島の汚染水全部飲めよ -
社員の給与は見直さないのかね ID: LWOEDOxP0.net>>339
とっくに自由化してるのに何故そういう発想になるのやら -
とはいえ一日中エアコンつけっぱの中流家庭も少くない。
生活スタイルが豊か過ぎるんだよ。昭和は石油ストーブだったな。 -
東北電力だけじゃなくて中国電力も3割値上げするぞw
中国電力 家庭向け「規制料金」31%余の値上げを申請
- 石炭火力を増やしておけば、、、
-
高給的な値上げってのが気に食わないんだが
化石燃料の価格高騰は一時劇なんだから、値上げも時限措置にしとけよ
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1669421338/l1000
コメント